リトルリーグの歴史は、1939(昭和14)年6月からはじまりました。
現在リトルリーグの世界本部があるアメリカ・ペンシルベニア州ウイリアムスポートに住んでいたカール・ストッツという人が、近所の子供達12人でチームを結成したのがはじまりです。はじめの頃は、野球の好きな9歳から12歳までの少年で作られたわずか3チームの小さな団体でしたが、アメリカ各地に仲間が増えるにつれて、「品性と勇気と誠実」の野球少年団はいつしか「リトルリーグ」と呼ばれるようになり、やがて世界にも広がりはじめました。
そして1947年(同22年)には、第1回のワールドシリーズが開催されました。
現在、ワールドシリーズに使われているラマダ・スタジアムは、1960(同35)年に寄付されたものです。
1964(同39)年7月16日、ジョンソン大統領の署名によって、連邦政府認可の法人として成立したリトルリーグは、アメリカのボーイスカウト活動、青少年赤十字団などと並んで立派な社会活動の団体として認められることになったのです。
こうしてリトルリーグは世界中に広まってゆき、2010年までに全世界で7123リーグが登録し、220万人の選手、100万人のボランティアが参加しています。
ワールドシリーズは,毎年、このウイリアムスポートで開催されています。2000年までは国内予選、地域予選を勝ち抜いた米国4チーム(東部、南部、西部、中部)と、国際4チーム(極東、中南米、カナダ、欧州)の計8チームで争われていました。
しかし、2001年からは使用球場が増設されて2つとなり、参加チームは倍増されました。現在は米国8チーム(北東部、西部、五大湖、中部、中東部、北西部、中西部、南東部)に国際8チーム(アジア太平洋、南米、カリブ、中東・アフリカ、日本、カナダ、欧州、メキシコ)となりました。球場は、従来の「ラマダ・スタジアム」に新設の「ボランテイア・スタジアム」です。
予選は米国、国際各グループ別に行われ、それぞれ優勝を決めます。そのチャンピオンチームで争われるのが「ワールドシリーズ」です。
ウイリアムスポート
リトルリーグ発祥の地。ニューヨークから西北西に約450キロ、ペンシルベニア洲北部、サスケハナ川(長い川の意)支流沿岸に位置する河港。工業都市。海抜約160メートル。1866年に市制施行。世界の製材の中心地として発展。かつての材木王の豪邸が残っている。人口は約3・2万人。
世界の加盟国・地域
| アメリカ(1) | 日本 | ヨルダン |
| カナダ(1) | 韓国 | リトアニア |
| ラテンアメリカ(29) | マレーシア | レソト |
| アンチグア | ミクロネシア | ルクセンブルグ |
| アルゼンチン | ニュージーランド | マケドニア |
| アルバ | ニューカレドニア | マ リ |
| バハマ | 北マリアナアイランド | マルタ |
| バルバドス | パラオ | モルドバ |
| ブラジル | パプアニューギニア | ナイジェリア |
| バミューダ | 中 国 | ノルウエー |
| BRバージンアイランド | フィリピン | パキスタン |
| チリ | スリランカ | ポーランド |
| ボリビア | タ イ | カタール |
| コロンビア | 中華台北 | ルーマニア |
| コスタリカ | ヨーロッパ(53) | ロシア |
| ドミニカ | アルバニア | サウジアラビア |
| エクアドル | アルメニア | スコットランド |
| エルサルバドル | オーストリア | スロバキア |
| グアテマラ | バーレイン | 南アフリカ |
| ガイアナ | ベルギー | スペイン |
| ホンジュラス | ボスニアヘルツェゴビナ | スウエーデン |
| ジャマイカ | ブルガリア | トーゴ |
| メキシコ | ブルキナファソ | トルコ |
| アンチルス | カメルーン | ウクライナ |
| ニカラグア | クロアチア | アラブ首長国連邦 |
| パナマ | チェコ | ウズベキスタン |
| プエルトリコ | エジプト | ザンビア |
| セントビンセント | イギリス | ジンバブエ |
| トリニダッド・トバコ | ジョージア | |
| ウルグアイ | ドイツ | |
| USバージンアイランド | ガーナ | |
| ベネズエラ | オランダ | |
| アジア・太平洋(21) | アイルランド | |
| 米領サモア | イスラエル | |
| オーストラリア | イタリー | |
| フィジー | カザフスタン | |
| グアム | ケニア | |
| 香 港 | クウェート | |
| インド | キルギスタン | |
| インドネシア | ラトビア |
