ソフトボールWSの地域予選は日本開催
IM部門はチャイニーズ・タイペイ、ジュニア部門は韓国で開催
アジア太平洋地域地区責任者会議で決定
リトルリーグのアジア太平洋地域地区責任者(DA)会議が1月23日、千葉・成田市内で開催された。リトルリーグ国際本部からはダニエル・ヴェリテ副会長(組織運営担当)兼国際トーナメント・ディレクター、マイク・キム地域責任者が、また各地区からDA、アシスタントDAなど21人が出席した。会議では2025、26年度のワールドシリーズ地域予選であるアジア太平洋中東選手権各部門の開催国・地域が決定した。
ソフトボール・メジャー(10―12歳=注)部門は日本での開催が決まった。参加国はフィリピンのみで、開催地は千葉県成田市で6月10-13日、試合は3回戦制。2勝して勝ち抜いた国が同部門ワールドシリーズ(8月4―11日、米ノースカロライナ州グリーンビル)へ地域代表として出場する。
ソフトボール部門の日本代表はリトルリーグ国際本部への登録と、同大会への出場を表明したリーグ(チーム)に資格があり、公益財団法人日本ソフトボール協会主催の全国小学生春季大会(3月、岐阜)の最上位チームが日本代表となる。ソフトボール部門日本代表の派遣・大会参加は今年が初。
また、JA共済杯インターミディエット部門(11―13歳)全日本選手権(5月、茨城・牛久市など)、ジュニア部門(12―14歳)アジア太平洋中東選手権日本地区予選(5月、埼玉・さいたま市など)の優勝リーグが日本代表として派遣される同大会はインターミディエット部門がチャイニーズ・タイペイ(6月15―21日※、台北市など)、ジュニア部門は昨年と同じく韓国(6月27日―7月3日※、華城市)で開催される。
(注)※日程は変更の可能性あり、年齢はリトル年齢。ソフトボール・メジャーのリトル年齢10―12歳は野球と違い2012―14年(1―12月)生まれ
2025年協会主催・運営協力大会日程
インターミディエット
★JA共済杯 第13回インターミディエット 全日本リトルリーグ野球選手権大会
- 会期:5月9日-同11日(予備日同18日)
- 開催地:茨城県牛久市ほか
- 会場:牛久運動公園野球場ほか
- 主管:東関東連盟
メジャー
★文部科学大臣杯JA共済トーナメント第59回全日本リトルリーグ野球選手権大会
- 会期:7月18日-同20日(予備日同21日)
- 開催地:東京都八王子市周辺
- 会場:スリーボンドベースボール/パーク上柚木ほか
- 主管:東京連盟
JA共済杯2025全国選抜リトルリーグ野球大会
- 会期:8月29日-31日(予備日なし)
- 開催地:愛媛県松山市など
- 会場:松山坊ちゃんスタジアムほか
- 主管:四国連盟
ジュニア
★ジュニア部門 アジア太平洋中東選手権大会 日本地区予選
- 会期:5月17日-同18日(予備日同24 日)
- 開催地:埼玉県加須市ほか
- 会場:未定
- 主管:北関東連盟
日本協会運営協力大会 マイナー
AIGプレゼンツ MBL CUP2025 ファイナルラウンド in 石巻
- 会期:7月25日ー同27日(予備日同28日)
- 開催地:宮城県石巻市ほか
- 会場:セイホクパーク石巻ほか
- 運営協力:東北連盟
2025ワールドシリーズ
(開催地は米国、日付は現地時間)
メジャー部門
- ペンシルベニア州ウイリアムズポート
- 2025年8月13日-8月24日
インターミディエット部門
- カリフォルニア州リバモア
- 2025年7月27日-8月3日
【ジュニア部門】
- ミシガン州テイラー
- 2025年8月3日-8月10日
ソフトボール・メジャー部門
- ノースカロライナ州グリーンビル
- 2025年8月4日-8月11日
2025アジア太平洋中東選手権
(日付は現地時間)
インターミディエット部門
- チャイニーズ・タイペイ 台湾・台北市
- 2025年 ※6月15日-6月22日
ジュニア部門
- 韓国・華城市 華城ドリームパーク
- 2025年 ※6月27日-7月3日
ソフトボール・メジャー部門
- 千葉・成田市 ナスパ・スタジアム
- 2025年 6月10日-12日
◎ソフトボール・メジャー部門の資格年齢は10-12歳(2012年1月~2014年12月生まれ=野球とは異なる)
※は変更の可能性あり